原発推進派の政治家+官僚+電事連+経団連が相変わらず強気なのは、「電力の供給力を握っているのは俺達だ」という強烈な自負があるから。その自覚的な妄想でわたしたち市民を洗脳(恫喝)している。ということは、そこにこそ最大の弱点があるはず。さて、どうするか?(いりの)
06-05 23:54
再放送やるみたいです。@nhk_n_sp 「シリーズ 原発危機 第1回 事故はなぜ深刻化したのか」は、6月13日(月)午前1時30分?2時28分・総合(12日の深夜)で再放送の予定です。※近畿ブロックは午前1時43分?の放送です。 @skmt09
06-05 22:54
責任感のかけらもないヤツですね!こっちの台詞だよねーι(`ロ´)ノ RT @yk_mn: 斑目「3月11日以降のことは全部なしにしていただきたい」お前が言うな
06-05 22:52
信じられない発言ですよね((((;゜Д゜)))責任感はないのか? RT @yoyohehrn: 3月11日以降の事を取り消せれば…? 〆の言葉でそんな簡単に言ってんじゃねぇぞ(♯`∧´) #nhk #genpatsu
06-05 22:41
小出裕章さんの「原発のウソ」を購入。
06-05 15:41
経堂コルティ。落ち着く。
06-05 15:00
休日の下北沢の人の多さに早くも撤収。経堂に戻ります。
06-05 14:46
経堂からの下北沢。雨に当たらないといいなあ。
06-05 13:35
@days353662 どうすればいいのかアドバイスくださいw(ゆきこ)
06-05 13:18
@boukeneigasai 時代小説は、なかなか食指が動かなくて…。山田風太郎はよく読みました。あっ、でもあれは忍法小説か(笑)。(いりの)
06-05 12:13
@days353662 このオッケーはどんな意味なのかなー。(ゆきこ)
06-05 11:01
「人間を『開発=搾取』するシステム(交換様式)が、人間と自然の間の交換(物質代謝)を破壊したのである。資本と国家の揚棄を目指さないかぎり、環境問題を解決する途はない。」(柄谷行人著『世界史の構造』)(いりの)
06-05 10:03
「環境破壊をたんに『人間と自然の関係』という観点だけから見ることはできない。なぜなら、環境の破壊=自然の搾取は、人間が人間を搾取する社会において生じるからだ。」(柄谷行人著『世界史の構造』)(いりの)
06-05 09:57
街作りはあまり急がない方がいいという関口宏のコメントに同感。経団連や大手ゼネコンの利権に振り回されないように地域住民は賢くなっていかなければならない。自然と人間がやさしく共存することを第一に考えれば、答えが見つかると思う。(ゆきこ)
06-05 09:51
「産業資本主義が発展するためには、国家の介入が不可欠である。国家もまた存続するためには、産業資本主義の発展を不可欠とする。国家と資本は異質であるが、相互に依存することによってのみ存続するのである。」(柄谷行人著『世界史の構造』)(いりの)
06-05 09:50
「議会制民主主義とは、実質的に、官僚あるいはそれに類する者たちが立案したことを、国民が自分で決めたかのように思い込ませる、手の込んだ手続きである。」(柄谷行人著『世界史の構造』岩波書店)(いりの)
06-05 09:37
@mcmckokoro 私は東京在住なので、昨日はUstで拝見しました☆今日の本番もきっとうまくいくと思います☆(ゆきこ)
06-05 09:34
@boukeneigasai 大藪春彦だと「蘇る金狼」くらいしか知りませんが、ああいう作品世界がいま懐かしいです。(いりの)
06-05 09:09
@yoyohehrn 私もそう思います。昔から南相馬市であったかのようにマスコミは言うけれど、歴史があるのにねー。。。(ゆきこ)
06-05 07:56
@gajinfootball 実際の話ですよね。他の方からも聞いています。
06-05 07:53
まさに! RT @yk_mn: 国民vs原発推進派ステッカー http://instagr.am/p/FLHxi/
06-05 01:02
いまの日本のドラマに必要なのは、勧善懲悪ではなく、ピカレスクロマン。現代劇だと露骨で企画が通らないかもしれないので、時代劇で。ということは、水戸黄門ではなく、必殺シリーズみたいな感じかな。(いりの)
06-05 00:30
<<06/06のツイートまとめ | HOME | 06/04のツイートまとめ>>
こんにちわ♪ ツイッターから来ました♪
NAME:いりの | 2011.06.07(火) 23:33 | URL | [Edit]